日本サッカーの日本化

世界と戦う日本人のためのフットボールを…!

10代から海外へ行くという事

伊藤達哉、初の独占インタビュー。Jを経ず欧州移籍した20歳ドリブラー。(Number Web) - Yahoo!ニュース

ハンブルガーSVの伊藤選手。

 

Jのトップチームを経由せずに海外(ドイツ)に出た選手で、

 

トップチームでも中心選手として活躍している。

 

彼等のような若い世代が海外に行き、適応するのは並大抵の事ではない。

 

言葉の壁や文化の違い。

 

それらを乗り越えてチームから認められるという事は、

 

生き残りには必須。

 

彼の様な選手がたくさん出てくる事で、

 

日本のサッカーの強化に繋がる。

 

ヨーロッパで戦える選手・指導者がもっと増えて行く事で、

 

改めて日本とヨーロッパの違いや差が明確になり、

 

次の世代への施策を打ち出す事が出来る。

 

今感じるのは、育成年代での個人・グループ・チーム戦術の差。

 

日本では個人を伸ばす=ドリブル

 

な風潮もまだまだあるし、

 

戦術という型に嵌めてはいけない

 

と言うけれど、

 

ヨーロッパの選手達はしっかりと目的や原則に則ってプレーをするし、

 

その中でも個性を持っている。

 

もちろん指導の中でも個人の部分とそうでない部分のバランスが大切になるのだけれど、

 

まだまだ日本はその部分では遅れをとっている。

 

自分が活動する東南アジアでも、

 

一昔前の日本の育成があちこちで見られる。

 

プレーモデルも何もなく、

 

闇雲に練習をして、監督がピッチ脇で怒鳴る。

 

今Jで活躍しているその国の選手らが、

 

こうした現状に気付き、指導者になった際には、

 

是非変えていって欲しい。

 

自分自身、ヨーロッパで選手として成功したとはとてもじゃないが言えないけれど、

 

伊藤選手の様な若い選手達にはどんどん新しい流れを作ってもらいたいし、

 

更に次の世代の選手たちにとってのモデルケースになって欲しい。

 

10代で海外へ行くというリスクを冒して、

 

乗り越える。

 

皆さんも自分自身の常識を超えてみては?

 

日本サッカーを変える為に。